叙勲祝い・褒章祝いの胡蝶蘭|最適なギフトです! 1、秋の叙勲・褒章について 毎年2回、国家または社会に対する功労者を対象に、 国が旭日章または瑞宝章の勲章を授与します。 これが叙勲です。 春の叙勲は4月29日付け、秋の叙勲は11月3日付けです。 褒章も春の褒章と秋の褒…続きを読む
9月の敬老の日に胡蝶蘭を!|幸福を運んで来る! 1、9月は「敬老の日」を大切にしましょう! 5月は「母の日」。 「母の日」は5月の第2日曜日です。 6月は「父の日」。 「父の日」は6月の第3日曜日です。 但し、「母の日」も「父の日」も国民の祝日ではありません。 意外で…続きを読む
新盆の胡蝶蘭のご準備を!|8月の行事です。 1、新盆(にいぼん)とは? 故人の四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆を新盆(にいぼん)といいます。 東京、京都市、静岡市などは7月、全国その他の地方は8月です。 新盆(にいぼん)は、新盆(あらぼん)、初盆(はつぼん)、…続きを読む
夏のギフトに胡蝶蘭を!|暑い夏は胡蝶蘭が最適です。 1、夏のギフトに何を贈ろう! やっと、日本列島も全体が暑くなってまいりました。 とはいえ、個人コミュニケーション、会社同士のコミュニケーション、 これは待ったなしです。 夏がお誕生日の人は、日本人の4分の1いるわけですし…続きを読む
お中元に胡蝶蘭を!|一味違ったお中元! 1、お中元になにを贈ろう? 年に一度のお中元。 大体、いつも同じところに同じものを贈りますね。 ビール、食用油、海苔、石鹸……。 それって、喜ばれているのでしょうか? 消耗品。 なくなったら、スー…続きを読む
お父さんだって、花が欲しい!父の日に胡蝶蘭を 1、お母さんはいいな! 「母の日」って有名だけど、「父の日」はさほどでないような気がする。 母の日にはお母さんは、たいていお花をもらえて、いつもにこにこ。 父の日は、お父さんが強調しないと、スルーされる可能性あり。 だか…続きを読む
母の日と胡蝶蘭|最愛の母へ! 1、母の日の発祥|母の日はアメリカから始まった! この話を知っている人は、結構多いです。 アメリカの南北戦争の頃、 敵味方の区別なく負傷兵の面倒をみた、 アン・ジャービスという女性がいました。 母の死後2年経った1907…続きを読む
青い胡蝶蘭!希少価値の高い「ブルーエレガンス」 今週のイベント商品は、非常に珍しい青い胡蝶蘭を通常価格30,000円のところなんと26,000円でご提供致しております!! 大変貴重な胡蝶蘭として有名な青い胡蝶蘭「ブルーエレガンス」です 近年では大きな胡蝶蘭展でも大…続きを読む
紫の胡蝶蘭♪ 久々のブログになってしまいました… これからは定期的に更新していけるようにスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願い致します!! さて、今回は珍しい胡蝶蘭を紹介したいと思います。 白の胡蝶蘭を着色して作ったことで世界特許を…続きを読む
お中元に胡蝶蘭を‼ 1、お中元の言われ お中元とは、中国に端を発する「道教」の、 上元、中元、下元からなる行事の一つです。 中元は旧暦7月15日で、元来贖罪の日として、 罪を償うため火を焚いて、神に祈る行事でした。 日本では中元は、お盆の時…続きを読む