スタッフブログ

新盆の胡蝶蘭!

新盆の胡蝶蘭!
慶事に、胡蝶蘭ほど相応しいものはありませんが、新盆の時に胡蝶蘭ほど似つかわしいものはありません。 故人の四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆を「新盆(にいぼん)」といいます。 新盆(あらぼん)、初盆(はつぼん)、新盆(し…

全国盆には胡蝶蘭を!

全国盆には胡蝶蘭を!
東京盆、昨日から始まりました。 13日の迎えから、16日の送りまでです。 お盆の御供、お盆提灯、盆笹、ホオズキ、牛馬など、全て、お盆の迎えのためにするわけです。 そういうわけで、皆さんも12日、13日に花屋に来て頂いてご…

新盆、友への想い!

新盆、友への想い!
今年もお盆がやって来ます。 東京盆は7月15日、全国盆は8月15日です。 故人の四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆を新盆といいます。 アラカンやアラセブンともなると、知人や同級生で亡くなる方が増えて来ます。 年賀状の欠…

「お父さん」の復権!

「お父さん」の復権!
父親って、何だろう? 昔の父親は、威厳があった。太平洋戦争でも、今のウクライナでも、男は国を守るために戦う。 たとえ戦死しても、また生きてこの地に帰ってきても、家族は、人々は誇らしく、父を語るでしょう。   母…

お父さんだって花が欲しい、父の日!

お父さんだって花が欲しい、父の日!
今年の母の日も盛況でした。 東日本大震災から、特に「家族の絆」が強まったような気がします。 彼の年は、飛躍的に「母の日」が売れました。 あれから11年、その傾向は続いているようです。   昔の父親像は、厳格な父…

「母の日」の重さ!

「母の日」の重さ!
私は母を、とても大切にしています。 母はもうすぐ91歳。 週2日ほど、実家まで介護に行っております。 そうやって母の面倒を見れることは、至上の喜びです。   昔、うちのスタッフは花業界の最大のイベントである「母…

胡蝶蘭、年間の最需要期がやって来た!

胡蝶蘭、年間の最需要期がやって来た!
胡蝶蘭の世界での年間のメーンイベントは、何と言っても4月1日付のご就任祝い・ご昇任祝いの胡蝶蘭です。 大会社の社長・会長のご就任、学校の校長先生・教頭先生のご昇任は、新年度を迎える4月1日付がダントツ多いからです。 日本…

胡蝶蘭は、日本フラワーが一番安い!

胡蝶蘭は、日本フラワーが一番安い!
おかげさまで、胡蝶蘭の日本フラワーのサイト、 各商品とも、同一水準の胡蝶蘭として日本で最もお買い得な価格に設定されております。 写真のミニ胡蝶蘭は、正真正銘のミニ胡蝶蘭。 他のサイトでも見られる5000円の胡蝶蘭は、マイ…

春の胡蝶蘭シーズン始まる!

春の胡蝶蘭シーズン始まる!
いよいよ、春の胡蝶蘭シーズン到来です! 春は、入学・卒業・転勤などの区切りの季節。 とても喜び事の多い季節です。 入学・受験。 小学校・中学校・高校・大学。 どのステージでも、通らなければければならない道のりです。 ご本…