お誕生日の胡蝶蘭|究極のギフトです!

1、お誕生日は一番多いギフト機会です!

世の中いろいろギフトの機会があります。

でも、日本でも世界でも、誕生日が一番多いギフトの機会です。

日本でも、1億2千万回のお誕生日があるのです。

毎日30万回のお誕生日があるわけです。

これは、1日30万人に対して、毎日周囲の人が、

何をお祝いにしようかな、と思い悩んでいるのです。

 

2、幸福を運んで来る胡蝶蘭

御誕生日は人生の節目です。

100回の節目を刻むことが出来たら、

幸せなことですね。

胡蝶蘭の花言葉は、「幸福を運んで来る!」。

人生の節目節目に、幸福を運んで来る胡蝶蘭を頂く、贈る。

こんな素敵なことはありません。

 

誕生日に胡蝶蘭を贈ろう!を、合言葉に!

3、節目のお誕生日

3-1 誕生

何がめでたいかと言えば、

誕生ほどめでたいものはないでしょう。

新しい生。

一人の人間が生まれる。

その子たちが、将来の日本を世界を担っていく。

芽が出たばかりです。

誕生日の胡蝶蘭の前に、誕生祝いの胡蝶蘭です。

3-2 生まれて一年

生後一年目に迎える誕生日を、「初誕生「」といいます。

昔は「誕生餅」という風習がありました。

赤ちゃんが力強く育つように、一生食べ物に困らないようにという願いを込めて、餅を背負わせたり踏ませたりしました。

今は、初誕生の胡蝶蘭。

ずっとこれから、幸福がやって来ますように!

3-3 而立の誕生日

而立の誕生日。

これは30歳の誕生日です。

「論語」の中で孔子は、三十にして立つと説かれています。

而立は自立です。

厳かな而立のお誕生日には、胡蝶蘭の威厳が似つかわしいです。

3-4 不惑の誕生日

不惑は40歳の誕生日です。

孔子は「論語」のなかで、

四十にして惑わず、と説いています。

悟りが開け、迷わなくなること。

不惑の胡蝶蘭。

デーンとたたずみます。

3-5 知天命の誕生日

知天命の誕生日は、50歳の誕生日です。

孔子が「論語」の中で、五十にして天命を知る、と説いています。

自分の生涯における使命を見極める、ということです。

織田信長の頃は、人生50年。

今は人生100年時代ですから、

ちょうど折り返し点とも言えます。

50歳の胡蝶蘭は5本立がお似合いです!

3-6 還暦祝い

満60歳のお誕生日です。

還暦は60年で十干十二支が一巡して、

もとの暦に還るという意味です。

最初の大きい一区切りなのです。

還暦祝いの胡蝶蘭、最高です!

3-7 古希祝い

人生50年時代には70歳まで生きることは大変なことでした。

中国の詩人、杜甫の「人生七十古来稀なり」に由来して、

満70歳のお祝いを迎えた方には、

尊敬の念を込めて高貴な色とされる、

「紫色」の物を贈る習わしになっています。

古希祝いの胡蝶蘭、最高です!

3-8 喜寿祝い

喜寿は77歳のお祝いです。

「喜」の字を草書体で書くと、

「七十七」と読めることが由来です。

喜寿のお祝いも、やはり尊敬の念を込めて、

高貴な色とされる「紫色」のものを贈る習わしです。

喜寿祝いの胡蝶蘭、最高です!

3-9 米寿祝い

米寿は88歳のお祝いです。

日本文化は古くから米の文化。

「米」の字を分解すると「八十八」になります。

末広がりで縁起が良いとされる八の字が2つ重なっていることから、

大変めでたい歳だとされています。

黄色や金色のものを贈る習わしです。

米寿祝いの胡蝶蘭、最高です!

3-10 白寿祝い

白寿は99歳のお祝いです。

「百」から漢字の一を引きますと、

「白」になることがその由来です。

白寿の名前にちなみ、白色の物を贈る習わしです。

白寿祝いの胡蝶蘭、最高です!

3-11 百寿祝い

百寿は100歳のお祝いです。

100年が一世紀であることから「紀寿(きじゅ)」と呼ばれることもあります。

一世紀です。すごいことです。大変めでたいことです。

百寿は白寿と同じく白色でお祝いするのが通例です。

百の訓読みがももと読むことから、もも色で祝うこともあります。

百寿祝いの胡蝶蘭、最高です!