スタッフブログ

春は、嬉しいお祝いごとが多いですね!

春は、嬉しいお祝いごとが多いですね!
年の初めは1月1日からですが、年度の初めは4月1日から。 幼稚園・保育園の入学以来、4月1日が重要な境目となっております。 受験合格・卒業・入学・新入社など、身近な小さい子、若い人の嬉しいお祝いです。   卒業…

長寿祝いの胡蝶蘭!

長寿祝いの胡蝶蘭!
長寿祝い。 60歳還暦、70歳古希、77歳喜寿、80歳傘寿、88歳米寿、90歳卒寿、99歳白寿、100歳百寿。 年末に頂く、欠礼のお葉書。 彼のお母様が亡くなられたんだ。若い時には、お世話になったなあ。 あれ、お母様では…

新春に想いを寄せて!

新春に想いを寄せて!
令和7年になりました。 令和6年を振り返りますと、令和6年は厳しい年だったなと、率直に感じられます。 一番の衝撃は能登地震でした。 自分は金沢生まれ。能登地震の時に、直ぐに母の実家に電話しました。 棚の中のお皿が割れたぐ…

年始・新年の胡蝶蘭でのご挨拶!

年始・新年の胡蝶蘭でのご挨拶!
2025年の新年の企業活動は、1月6日(月)から始まるところが多いようですね。 今、「胡蝶蘭の日本フラワー」にも、1月6日(月)着の胡蝶蘭のご注文がどんどんきております。 1月6日(月)、年始の挨拶に行く企業に、新年の胡…

秋の叙勲・褒章は11月3日です!

秋の叙勲・褒章は11月3日です!
年に2回の叙勲・褒章の表彰、春は4月29日、秋は11月3日に行われます。   ・叙勲は、国家または社会に対する功労者を対象に、国が旭日章または瑞宝章の勲章を授与します。 ・褒章は、事故の危険を顧みず命の救助に尽…

法事・お供え・お悔みに白の胡蝶蘭を!

法事・お供え・お悔みに白の胡蝶蘭を!
日本も少子高齢化になり、日常の生活のなかで、法事やお供え・お悔みが増えて来ました。 年代によっては、昔は友人に久しぶりに会うのは結婚式、今はお葬式といった笑えない現実があります。 人は順番に逝って行く。 やむを得ないこと…